« 「永遠のゼロ」を読んで | トップページ | 「風の中のマリア」 (百田尚樹著) を読んで »

2011年11月12日 (土)

「輝く夜」 (百田尚樹著) を読んで

「永遠のゼロ」の著者、百田氏の本です。

とにかく純粋に優しい人達ばかりが登場してくる物語でした。

そして、すべてクリスマス・イブの物語。5作の短編集です。

「魔法の万年筆」

不当解雇を受け入れる。そして、

ホームレスにハンバーガーと熱いミルク、そして、ハンバーガーの入った袋の横に五百円玉もそっと置く恵子の物語。

「猫」

雨の中、毛がほうぼう抜けて、それに片目の無いのら猫、すごく弱っていたので拾ってきて飼うことにする雅子の物語。

「ケーキ」

孤児でありながら、頑張って生きてきた。でも、二十歳でガンに。。。真理子の物語

「タクシー」

最初は旅先で嘘からはじまった若い男女の物語。嘘を続けることに耐えられず、別れたけれど、偶然再会して本当のことを話して結ばれることになる、依子の物語。

「サンタクロース」

ストーブの横でつまずいた妹を、右手をストーブに直接当ててまで守る望兄ちゃんとその母和子の物語。

「衣食足りて礼節を知る」と言う言葉があります。

これは、なかなか否定できない言葉だと思っています。

フランクルも否定はせずに、そこに道徳が必要なのだと言われています。

そこに、衣食が足りなくても、人に優しくできる人達の物語。

自分がたとえ不幸な状況にあったとしても、自分以外の人のために、尽くすことが、果たしてできるのだろうか・・・・・考えさせられます。

ふと、ディケンズの「クリスマス・キャロル」も想い出しました。どちらもよい物語です。

ありがとうございました。

来月はクリスマス・・・ということは、もうすぐテスト・・・気持ちを切り替えないと・・・冴えない中高年、冴えないあたま、どうしたものかな~・・・

(;´д`)トホホ…

« 「永遠のゼロ」を読んで | トップページ | 「風の中のマリア」 (百田尚樹著) を読んで »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「輝く夜」 (百田尚樹著) を読んで:

« 「永遠のゼロ」を読んで | トップページ | 「風の中のマリア」 (百田尚樹著) を読んで »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索