年金2 厚生年金基金に関する論文予想
以前、Morisukeさんより、次のアドバイスをいただきました。
今年はAIJがらみで大騒ぎしていますし、その辺も出題テーマとしては若干怪しいなぁと思っています。
(例)「資産の評価方法」、「任意脱退」etc・・・
そこで、次のように予想をしてみました。
今年、「厚生年金基金等の資産運用・財政運営に関する有識者会議」が行われました。
そこで、議論された以下の内容について、アクチュアリーとして、どうあるべきか所見を述べなさい。
①資産運用規制の在り方
②財政運営の在り方
③厚生年基金制度等の在り方
いかがでしょうか?
「厚生年金基金等の資産運用・財政運営に関する有識者会議報告」をベースに考えを整理していきたいと思っています。
では、来週・・・m(_ _)m
« 姜 尚中氏に会えるはずが・・・ | トップページ | 「厚生年金基金廃止する方針」-厚労省、一定の期間後 »
「勉強・試験」カテゴリの記事
- 7年振りに「生保」へ復帰も見事に不合格!(2018.02.17)
- 生保1第4章、現「新商品」が平成11年以来、いよいよ改定!(2018.02.11)
- 8月もアク研へ!(2017.08.30)
- 「標準生命表2018」について(2017.08.19)
- 約10年ぶりに試験「合格」!!!(2017.08.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1331845/47188190
この記事へのトラックバック一覧です: 年金2 厚生年金基金に関する論文予想:
コメント