「中高年、登り切ってもいないのに下り坂」 (綾小路きみまろ著) を読んで
本の名前に、とてもインパクトを感じてしまい?買っちゃいました・・・
それと、綾小路きみまろ氏の本は、以前にも1冊ですが、「有効期限の過ぎた亭主、賞味期限の切れた女房」を読んだことがあり、とてもおもしろかった記憶があったためでもあります。
今回の本は、本の名前に似ず? まじめなところが多いものでした。
例えば、
「後期高齢者医療制度」について、75歳以上が切り離されたことを望ましくないことと論じられ、「夫に才知あり、妻に忍耐あるは、家内安全の基」など、なかなかまじめですよネ。
これはこれでよいように思いました。
ここでは、「有効期限の過ぎた亭主・賞味期限の切れた女房」より一節をご紹介!
(中高年について)
物忘れ、度忘れがひどくなり、いったことを忘れてしまい、いおうとしたことまで忘れ、忘れたことも忘れた。なにをしに席を立ったか忘れ、長電話で用件まで忘れ、メモしたことさえ忘れ、メガネをかけてメガネを探し、パンツの上にパンツをはき、トイレに行って、どっちをするのかわからなくなって、思い切って両方に力を入れました。そうしたら、シャーっていって、最後にブーッ。ああ、しゃぶしゃぶの食べすぎかしら・・・・・。
自転車に乗って牛乳を買いに行き、帰りに自転車を忘れ、手紙を出しに行って、途中で買った天ぷらをポストに入れ、「あー、テレビを見て、女優の名前が出てこない、歌手の名前が出てこない。私は誰?こんなはずじゃなかった。」・・・
これで笑えたら、あなたも立派な中高年!
失礼いたしました~。 m(_ _)m
立春を過ぎたとはいえ、いまは三寒四温の時期、寒かったり、急に暖かくなったりと、お身体気をつけてください。
GReeeeNの新曲「陽の光」は、とても春らしいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=0-wNnix0eqs
ランチパックのCMソングでもあるんですね。これもなかなか躍動的でイイですね!!
http://www.youtube.com/watch?v=vtp_E8pLopY
« 『儲けにつながる「会計の公式」』 (岩谷誠治著) を読んで | トップページ | 「生きのびるからだ」 (南木佳士著) を読んで »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 瀬戸内寂聴さん(1922年5月15日~2021年11月9日、享年99歳)が51歳で得度される前年に出版、40歳から50歳までに書きためられたエッセイ「ひとりでも生きられる」を読んで(2025.03.16)
- 瀬戸内寂聴さん、70歳のときのエッセイ「孤独を生ききる」を読んで(2025.02.01)
- 瀬尾まいこ氏の著書は「あと少し、もう少し」、「図書館の神様」に続く、約6年ぶりの3冊目、2019年の本屋大賞にも選ばれた「そして、バトンは渡された」を、試験後の癒しとして読んでみました~!(2024.12.21)
- 岩波文庫「読書のすすめ」第14集、岩波文庫編集部編。非売品。最近、読書量が減っているので、薄いけど面白そうでしたので、古本屋さんで200円でしたので、買って読んでみました!うん、面白かった!!(笑)(2024.12.01)
- 新型コロナ禍の2020年6月から2021年6月末まで、朝日新聞土曜別刷り「be」に掲載された、小池真理子著「月夜の森の梟」が文庫化されたので、一気に読んでみた~!(2024.02.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「中高年、登り切ってもいないのに下り坂」 (綾小路きみまろ著) を読んで:
» 綾小路きみまろ 最新情報 - Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 [Nowpie (なうぴー) お笑い芸人]
綾小路きみまろ の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
« 『儲けにつながる「会計の公式」』 (岩谷誠治著) を読んで | トップページ | 「生きのびるからだ」 (南木佳士著) を読んで »
コメント