« 超訳 般若心経 (境野勝悟著) を読んで | トップページ | 平成25年版 法令通達集をゲット! »

2013年3月16日 (土)

「2013年4月の標準利率改定」に関して整理しておきたいと思いました

 

最初に、s-iwkさんへ

申し訳ございませんが、リンクを張らせていただきます。ご了承願います。

そして、いつも興味深い内容のブログ、Twitter、ありがとうございます。

m(_ _)m

 

それでは、まずコチラ。

日本生命、そしてかんぽから始まりました。 ※s-iwkさんのブログより。

http://iwk.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-248d.html

 

日本生命、かんぽがトリガーとなって? 次から次へと保険料据え置き、ときには保険料引下げのプレスリリースが続きました。 s-iwkさんのブログより。

http://iwk.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/4-d903.html

 

さらに、s-iwkさんのTwitterからの追加情報より、

こちらも、主力商品は予定利率を据え置く。 なぜか一部保険料例は安くなっている・・・

 

太陽生命

http://www.taiyo-seimei.co.jp/news/pdf/250304.pdf

 

アクサ生命

http://www2.axa.co.jp/info/news/2013/pdf/130304.pdf

 

朝日生命

http://www.asahi-life.co.jp/company/pressrelease/pdf/p130307/130307.pdf

 

ここで、もう一度、“生命保険の動向”、昨年決算より (生命保険協会Hpより)

生保業界全体の事業費は4 3,533 億円(前年度比101.1%)、事業費の保険料等収入に対する比率は11.8(前年度比95.9%)となっています。

 

各社の事業費÷保険料収入を出してみました。

一概には言えないとは思いますが、各社“体力”の傾向は見ることができるかもしれません。

 

その割合の低い順に並べてみます。

かんぽ、明治安田、日本生命が、業界平均値11.8%を下回っていますが、あとは全て平均を超えており、事業費効率はあまりよくないと言えるかもしれません。

 

ここまでくると、「護送船団」を想い出しますよネ。

とにかく、(体力に関わらず)“今はあとに続け~!”という感じでしょうか。

 

おそらく、商品/数理部門のみなさまは“体力の限界へのシミュレーション”で? システム部門のみなさまは“システム仕様変更”で? 大変だったところもあるのではないでしょうか

 

失礼いたしました。 m(_ _)m

 

ここで、3/11の「日本経済新聞」より ++++++++

保険料を引き下げたとしても、大手生保の商品はライフネット生命などインターネット専業生保に比べるとなお割高との指摘も多い。

今回の保険料引き下げによって契約者の増加につながるかどうかは不透明だ。保険料で優位にたつためにコスト削減を追求するのか、新たな市場を開く新商品の開発を急ぐのか。

大手生保は岐路に立たされている。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

一方で、J.D.Powerによる、生命保険顧客満足度調査では、決して保険料は安くはない、どちらかといえば高いと言われている「プルデンシャル生命」が3年連続1位となっています。

http://japan.jdpower.com/news/2013270081/

 

今後、やはり「マルチチャネル化」(出口さんの言われる、これまでの「富士山(対面チャネルのみ)」から「八ヶ岳(マルチチャネル」)はさらに推進されていくのではないでしょうか。

“対面チャネル”≪Face to face によるニードセールス≫もその一つとして。

同時に「効率化」、「生産性の向上」は、やはり求められてくることにはなると思います。

 

関係者力を合わせて、「保険業界」、「(公的・私的)年金制度」を盛り上げていきたいですね!

よろしくお願いいたします。

m(_ _)m

 

さらに一方で、♪ど~この誰かは知らないけれど(月光仮面じゃありませんが)♫・・・、アノ標準責任準備金の法令変更を求めていくのでしょうか・・・

 

 

(単位:百万)

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
 

会社名

 
 

平成22年度

 
 

平成23年度

 
 

かんぽ

 
 

7.3%

 
 

7.5%

 
 

A 保険料収入

 
 

7,342,346

 
 

6,856,486

 
 

B 事業費

 
 

535,591

 
 

516,039

 
 

明治安田 B/A

 
 

9.5%

 
 

7.7%

 
 

A 保険料収入

 
 

3,944,640

 
 

5,184,075

 
 

B 事業費

 
 

375,541

 
 

399,746

 
 

日本生命 B/A

 
 

11.2%

 
 

10.7%

 
 

A 保険料収入

 
 

4,896,413

 
 

5,368,272

 
 

B 事業費

 
 

573,889

 
 

572,065

 
 

ソニー

 
 

12.9%

 
 

12.9%

 
 

A 保険料収入

 
 

770,330

 
 

816,106

 
 

B 事業費

 
 

99,374

 
 

105,492

 
 

住友 B/A

 
 

12.5%

 
 

13.5%

 
 

A 保険料収入

 
 

3,003,084

 
 

2,594,334

 
 

B 事業費

 
 

374,484

 
 

351,315

 
 

第一

 
 

13.9%

 
 

13.6%

 
 

A 保険料収入

 
 

3,056,555

 
 

3,056,096

 
 

B 事業費

 
 

424,686

 
 

415,611

 
 

(第一フロンティア)

 
 

4.2%

 
 

4.2%

 
 

A 保険料収入

 
 

251,722

 
 

348,572

 
 

B 事業費

 
 

10,489

 
 

14,547

 
 

アクサ B/A

 
 

15.3%

 
 

14.6%

 
 

A 保険料収入

 
 

633,866

 
 

667,756

 
 

B 事業費

 
 

96,983

 
 

97,272

 
 

大同

 
 

14.5%

 
 

14.3%

 
 

A 保険料収入

 
 

717,129

 
 

720,210

 
 

B 事業費

 
 

103,937

 
 

102,754

 
 

太陽

 
 

11.2%

 
 

9.2%

 
 

A 保険料収入

 
 

717,992

 
 

903,434

 
 

B 事業費

 
 

80,442

 
 

83,538

 
 

T&Dフィナンシャル

 
 

22.1%

 
 

13.9%

 
 

A 保険料収入

 
 

38,619

 
 

66,693

 
 

B 事業費

 
 

8,559

 
 

9,284

 
 

プルデンシャル B/A

 
 

14.7%

 
 

14.5%

 
 

A 保険料収入

 
 

515,208

 
 

546,339

 
 

B 事業費

 
 

75,653

 
 

79,186

 
 

ジブラルタ B/A

 
 

14.9%

 
 

14.8%

 
 

A 保険料収入

 
 

607,892

 
 

911,827

 
 

B 事業費

 
 

90,822

 
 

134,900

 
 

(プルフィナンシャルB/A

 
 

7.9%

 
 

6.1%

 
 

A 保険料収入

 
 

125,185

 
 

364,024

 
 

B 事業費

 
 

9,950

 
 

22,292

 
 

フコク B/A

 
 

13.0%

 
 

15.0%

 
 

A 保険料収入

 
 

665,844

 
 

589,918

 
 

B 事業費

 
 

86,511

 
 

88,725

 
 

アリコ B/A

 
 

18.4%

 
 

16.6%

 
 

A 保険料収入

 
 

1,294,126

 
 

1,572,146

 
 

B 事業費

 
 

238,487

 
 

260,972

 
 

アフラック B/A

 
 

21.3%

 
 

17.0%

 
 

A 保険料収入

 
 

1,370,749

 
 

1,753,548

 
 

B 事業費

 
 

291,422

 
 

297,807

 
 

朝日 B/A

 
 

21.1%

 
 

21.2%

 
 

A 保険料収入

 
 

531,855

 
 

505,669

 
 

B 事業費

 
 

112,155

 
 

107,485

 
 

NKSJひまわり B/A

 
 

23.7%

 
 

23.5%

 
 

A 保険料収入

 
 

249,462

 
 

303,151

 
 

B 事業費

 
 

59,332

 
 

71,147

 

関係ありませんが、月光仮面です。なかなかイイですね!

Gekkou

« 超訳 般若心経 (境野勝悟著) を読んで | トップページ | 平成25年版 法令通達集をゲット! »

勉強・試験関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 超訳 般若心経 (境野勝悟著) を読んで | トップページ | 平成25年版 法令通達集をゲット! »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索