« 平成25年版 法令通達集をゲット! | トップページ | 改正・高年齢者雇用安定法について »

2013年3月20日 (水)

理系クン (高世 えり子著) を読んで

これは文春文庫ですが「マンガ」です。なかなかおもしろかったです!

 

著者の高世氏が、いまの旦那さん(理系出身)との大学での出会いから、卒業するころまでの話になります。

 

「理系」の特徴をおもしろく表現をされています。

もちろん理系のくくりで、すべて「あるある」とは言い切れないとも思いますが、上手に描かれていると思いました。

 

描かれていた「理系」の特徴は次の通り。

理系のみなさまはいくつ位あてはまるでしょうか?

 

ざんねんながら?自分はほとんどYesになりましたネ。

どちらでもないところは △、

答えられなかったところは NAとしました。

 

△としたのは、理系の大学を卒業してすでに“四半世紀”以上も経てば、理系の専門性があるとは言い難くなってきたから!?

そして、NAとしたところは、中高年の自分に“デート”のイメージが無くなってしまったから!?

 

 

                                                                                                                                                                                                                                   
 

No

 
 

理系クンの特徴

 
 

Yes/No

 
 

1

 
 

自分の分野の専門用語を説明しないで一般人に使う

 
 

 
 

2

 
 

歩くのが早い(人に合わせない性格)

 
 

Yes

 
 

3

 
 

会話が一問一答

 
 

Yes

 
 

4

 
 

(専門分野のことを)語りだすと輝きを放つ&ノンストップ

 
 

 
 

5

 
 

女性はブラックボックスなみに不明な存在

 
 

Yes

 
 

6

 
 

何かと調べものはインターネットのウエブサイト

 
 

Yes

 
 

7

 
 

“具体的”な会話が得意

 
 

Yes

 
 

8

 
 

“抽象的”な会話には興味ない

 
 

Yes

 
 

9

 
 

彼女に対してもデータ分析

 
 

NA

 
 

10

 
 

なんでも“定義付け”したい

 
 

 
 

11

 
 

女性の欲しいものがわからない

 
 

Yes

 
 

12

 
 

一人で盛り上がる

 
 

Yes

 
 

13

 
 

ファッションビルがこわい

 
 

Yes

 
 

14

 
 

おしゃれできれいな女性に被害妄想を抱く

 
 

Yes

 
 

15

 
 

女性への免疫がない

 
 

Yes

 
 

16

 
 

ファッションビルのダンジョン(洞窟)で成長する

 
 

NA

 
 

17

 
 

テレ屋さんだ

 
 

Yes

 
 

18

 
 

慣れてきたら、デートはシュミ丸出し

 
 

NA

 
 

19

 
 

インドア派なので、まったりするのがスキ

 
 

Yes

 
 

20

 
 

日々の研究(仕事)が忙しいので、デートは刺激より癒し

 
 

Yes

 
 

21

 
 

時間に正確

 
 

Yes

 
 

22

 
 

まじめに帰る

 
 

Yes

 
 

23

 
 

いつも忙しい

 
 

Yes

 
 

24

 
 

なかなか会う時間がない

 
 

Yes

 
 

25

 
 

周囲に女子がいない環境に生息

 
 

Yes

 
 

26

 
 

専門のことをしている姿はカッコイイ

 
 

 
 

27

 
 

女子を仲間に入れてくれない

 
 

NA

 
 

28

 
 

なぜか(理系男子の)外見の特徴も似ている

 

(メガネ、黒髪、同じような顔、ボタンシャツ、綿ズボン)

 
 

Yes

 
 

29

 
 

(女性に対して)過剰防衛だ

 
 

NA

 
 

30

 
 

実はナイーブな紳士

 
 

NA

 
 

31

 
 

メールが事務的

 
 

Yes?

 
 

32

 
 

メールはケータイよりもPC

 
 

Yes

 
 

33

 
 

会話は、相手が怒っている場合でも隠されたニュアンス等は気づかない (いわゆるKYかな~)

 
 

Yes

 
 

34

 
 

筋道が立っている要望はきいてくれる

 
 

Yes

 
 

35

 
 

忙しさがピークになると“落ち込む”

 
 

Yes

 
 

36

 
 

パートナーは自分の研究に疎くても気にならない

 
 

 
 

37

 
 

パートナーには忙しさを理解して、そっと支えになってほしい

 
 

Yes

 

 

高世えり子「理系クン」特設サイト(文芸春秋)

http://www.bunshun.co.jp/rikeikun/index.html

 

ありがとうございました~! m(_ _)m

Bbadf472ad837484c41a2c84332f678a

« 平成25年版 法令通達集をゲット! | トップページ | 改正・高年齢者雇用安定法について »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理系クン (高世 えり子著) を読んで:

« 平成25年版 法令通達集をゲット! | トップページ | 改正・高年齢者雇用安定法について »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索