今週はアク研で、充実!
22日(水)は朝から夜まで、とあるプロジェクト開始に向けたベンダープレゼンテーションがあり、いつもと違う仕事にお疲れモードでしたが、その後のJPACでのグループ勉強会と勉強後の一杯でリフレッシュすることができました。ありがとうございました! m(_ _)m
本日25日(土)のアク研は、前回に比べて全体の人数が更に多く、とても活気があって良かったと思います!
マーさんが、年金2次の勉強会のあと、数学の講師、そして損保数理の講師と八面六臂でご活躍をされていました。 別の部屋を外から覗いてみれば、actuaryjpさんがCERAの講師、生保2次では教室狭しと?多くの方が参加をされているようでした。
元気をいただきながら、すいません、途中で失礼をさせていただきました。中高年、集中力続かず・・・!?
イカン、自分ももっと気合いを入れないといけません。 (+汗*´Д`;)
がんばろう! ガンバルo(>`ω´<)oジョーッッ!!☆
こちらは、本日話題となったDBの実務基準、全89頁。DCは無いようです。
http://www.jscpa.or.jp/database/pension/index.html
そしたら、厚生年金基金の実務基準も4月に改定されているんですね。
こちらはなんと212頁・・・w(゚o゚)w
http://www.jscpa.or.jp/database/fund/index.html
そしたら、そしたら、「年金は本当にもらえるのか?」の鈴木亘氏のコラム、
「年金積立金、本当はいくら残っているのか」がありました。
今年までの実績を踏まえて「平成26年財政検証結果レポート-国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し」が作成されることになると思いますが、厳しい結果が予測されるのではないでしょうか。怖い・・・
http://agora-web.jp/archives/1444129.html
m(_ _)m
« 「草枕」 (著者 夏目漱石) を読んで | トップページ | 最近・・・ »
「勉強・試験関連」カテゴリの記事
- アクチュアリー試験に受かるために「新版 一生モノの勉強法」(鎌田浩毅著)を読んでみた!!!(2024.04.20)
- アクチュアリー試験でときどき出題される「生命保険会社の保険計理人の実務基準」より、『税効果会計』に関連する記載があります。そこで、少々!?忘れてしまっていた『税効果会計』を復習しました~(^^;(2024.01.06)
- まいすさんの“保険会社向けの総合的な監督指針”(H17年8月12日(金)施行)のパブコメのツイートより、2021年生保1予想問題なり~~!(2021.06.13)
- ロートル社員ではありますが、4/23のパブコメで「標準責任準備金制度にかかる告示の一部改正案」の公表を踏まえて、新たな標準責任準備金制度の目的及び概要を整理。それにしても、3月に「生命保険会計」のテキスト改訂があったばかりなのに、4月には古くなる部分が発生するとは(悲)(2021.05.03)
- 令和2年6月26日、「経済価値ベースのソルベンシー規制等に関する有識者会議」が終わった。今後、2024年春頃の基準の最終化、2025年4月より施行(2026年3月期より新規制下での計算を開始)といったタイムラインを念頭に置いて進められる予定(2020.07.11)
中高年サラリーマンさん
会社ではプロジェクトの一員として、休日はアク研で勉強、更に毎日の読書と多忙な日を送ってご活躍していますね!陰ながら嬉しく思っています。
先週の株式市場は、アベノミクスのメッキが剥げたのか?中国PMIの悪化なのか?急激な円安、株高のせいなのか?過熱した市場の罰なのか?原因はいろいろあるようですが、記録的な乱高下と激しい市場でした。
生保は金利乱高下で運用に悩み、個人投資家は慌てて売りに走り、アベノミクスに浮かれていた日本中が今一度考え直すチャンスの週でした。
そんな状況下、24日アメリカ市場の日本株ADRは全面安、シカゴで日経平均先物が大幅安となって今週の日本市場は不安定な動きとなることでしょう。
ともあれ、健全な方法で一日も早く日本経済が立ち直ることを望みます。
頑張っている中高年サラリーマンさんのご健勝をお祈りいたします。
ではまたね。
投稿: B野 | 2013年5月26日 (日) 07時36分
B野さん
コメント、ありがとうございます!
経済動向の観察をされているんですネ!スゴイです。
まだまだ勉強不足で、「中国PMI(Purchasing Managers’ Index:購買担当者景気指数、製造業購買担当者景気指数)」、「日本ADR(American Depositary Receipt:米国預託証書)」など、知りませんでした。 ( ̄◆ ̄;) 大汗!
アベノミクスはメッキかな、とは思っておりましたが・・・!?
少しでも僅かでも役立てるようにこれからも精進したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!
ありがとうございました。 m(_ _)m
投稿: adler | 2013年5月26日 (日) 17時50分