「MOMENT」 本田孝好著 を読んで
ロングセラーの本だよな~と思い、ブックオフでゲット!
「必殺仕事人伝説」
病院、そこでの長期入院患者、末期の患者の耳にしか入らない。死を間近にした患者の願い事をかなえてくれるひと。
そんな伝説(噂)をとりまく4つの物語。
とても読みやすかったと思います。
ただ個人的には、自分自身が単純な人間ですので、それらの物語が“ハッピーエンド”になるのであれば、自分にもっと合っていたかもしれません。
著者自身の物語をつくる根底に、死への恐怖心とそれに対する覚悟の作り方があるそうですから、必ずしもハッピーエンドにつながらないのだろうなと思いました。 (Wikipediaより)
主人公の神田(大学生で病院で清掃のアルバイト)と幼馴染の森野(葬儀屋)のふたりが、うまくいくといいナ、とは思いましたが、MOMENTの中では、男と女の友達関係までで終わっています。
この物語の7年後の設定で「Will」が書かれているそうです。
機会あれば、読んでみようかなと思いました。
ありがとうございました! m(_ _)m
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 瀬戸内寂聴さん(1922年5月15日~2021年11月9日、享年99歳)が51歳で得度される前年に出版、40歳から50歳までに書きためられたエッセイ「ひとりでも生きられる」を読んで(2025.03.16)
- 瀬戸内寂聴さん、70歳のときのエッセイ「孤独を生ききる」を読んで(2025.02.01)
- 瀬尾まいこ氏の著書は「あと少し、もう少し」、「図書館の神様」に続く、約6年ぶりの3冊目、2019年の本屋大賞にも選ばれた「そして、バトンは渡された」を、試験後の癒しとして読んでみました~!(2024.12.21)
- 岩波文庫「読書のすすめ」第14集、岩波文庫編集部編。非売品。最近、読書量が減っているので、薄いけど面白そうでしたので、古本屋さんで200円でしたので、買って読んでみました!うん、面白かった!!(笑)(2024.12.01)
- 新型コロナ禍の2020年6月から2021年6月末まで、朝日新聞土曜別刷り「be」に掲載された、小池真理子著「月夜の森の梟」が文庫化されたので、一気に読んでみた~!(2024.02.16)
コメント