「3匹のおっさん」 有川 浩著 いよいよテレビ化!
予想的中!
やっぱりテレビ化されましたね。来年の1月からとのことですが、楽しみですネ。
約1年半前に本を読んで、テレビ化されるのでは? と予想したのはコチラ↓
http://life-insurance2.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-af4c.html
それにしても、“試験予想”も当てていますが、合格には至らないのは、自分の至らなさ・・・
┏(-_-|||)┓ガックリ
還暦となる、3匹のおっさんたちのうち、剣道の達人、キヨさん役は「北大路欣也さん」とのこと。
あと、柔道の達人 シゲさん、機械の達人 ノリさんはこれから決まるようです。
孫の高校生、祐希と早苗役も誰がなるのか楽しみです。
『三匹のおっさん』スタッフブログより
http://bunshun.jp/pick-up/3ossan/staff/1308161186.html
『三匹のおっさん』特設サイトより
http://bunshun.jp/pick-up/3ossan/
年末の試験後の楽しみが一つ増えました!?
o(*^0^*)oワクワク
その前に勉強、ポンコツ脳みそにたたきこむ!
(o´・ω・)┘
« 「Will」 本田孝好著 を読んで | トップページ | ドラッカーと年金基金 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 瀬戸内寂聴さん(1922年5月15日~2021年11月9日、享年99歳)が51歳で得度される前年に出版、40歳から50歳までに書きためられたエッセイ「ひとりでも生きられる」を読んで(2025.03.16)
- 瀬戸内寂聴さん、70歳のときのエッセイ「孤独を生ききる」を読んで(2025.02.01)
- 瀬尾まいこ氏の著書は「あと少し、もう少し」、「図書館の神様」に続く、約6年ぶりの3冊目、2019年の本屋大賞にも選ばれた「そして、バトンは渡された」を、試験後の癒しとして読んでみました~!(2024.12.21)
- 岩波文庫「読書のすすめ」第14集、岩波文庫編集部編。非売品。最近、読書量が減っているので、薄いけど面白そうでしたので、古本屋さんで200円でしたので、買って読んでみました!うん、面白かった!!(笑)(2024.12.01)
- 新型コロナ禍の2020年6月から2021年6月末まで、朝日新聞土曜別刷り「be」に掲載された、小池真理子著「月夜の森の梟」が文庫化されたので、一気に読んでみた~!(2024.02.16)
コメント