« 「ポーツマスの旗」(吉村昭著)を読んで | トップページ | 映画「植物図鑑」鑑賞!!! »

2016年5月29日 (日)

「植物図鑑」(有川浩著) を読んで

長男のカラーボックスの上に放置されていた「植物図鑑」を見つけて、読んでみました!

もう間もなく映画化もされるようで「物語」もとてもよかったですヨ!

 

とくに後半の“巡る季節”から“カーテンコール ゴゴザンジ”がクライマックス!盛り上がりますネ!!

 

主人公は、日下部 樹(通称、イツキ)と河野さやか(通称、さやか)、二人とも2627歳までの物語。

 

どちらかと言えば、前半は小説と言っても、リアリティーを求めてしまう自分には、ちょっとモノ足りない気がしていました。

「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?咬みません。躾のできたよい子です」

・・・“あり得ないし!”

それで、拾ってしまうことも、“あり得ない!”

 

その“あり得ない”中にあるから、イツキはリアルに戻ろうとして家を出る。

そこからの物語は、リアリティーもあり、あっという間に読んでしまいましたヨ!

 

家を出たイツキは、公園で知り合った小学二年生の杏奈と話をする。

杏奈は、学校で先生に、理由無く叱られて落ち込んでいた。

すると、イツキは

「大人も子供もそんな変わんないよ。優しいときもあるし、意地悪なときもある。みんなフツ-にちゃんとしてて、フツ-にいい加減。大人なんて全然大したもんじゃないんだから。先生だってそんなもん。杏奈ちゃんのことだって全然悪くないのに八つ当たりして叱る」

「・・・先生はちゃんとしてるから先生なんだと思ってた。」杏奈がつぶやくと、

「がっかりした?」

「ちょっと」

「でも、自分が大人になっても程々でいいと思ったらちょっと気楽じゃない?」

それは確かにそうかもしれない。・・・杏奈だってこれから先、ひとつも悪いことをせずにいられる自信はない。

(後略)

 

そして、物語は、イツキとさやかのハッピーエンドがイイですネ!

 

映画も観たくなりました!ありがとうございました!!

 

m(_ _)m

Images

829b4340s

« 「ポーツマスの旗」(吉村昭著)を読んで | トップページ | 映画「植物図鑑」鑑賞!!! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「植物図鑑」(有川浩著) を読んで:

« 「ポーツマスの旗」(吉村昭著)を読んで | トップページ | 映画「植物図鑑」鑑賞!!! »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索