« 「きみはポラリス」 (三浦しをん著)を読んで | トップページ | 「隣の女」 向田邦子 著 を読んで »

2018年12月24日 (月)

「夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語」 西沢泰生著 を読んで

50のエッセイ集になるのでしょう!

お気に入りを記録しておこうと思う!

 

看護師さんの優しい心遣い

受診日を勘違いして病院へ来てしまったおじいちゃん。それに対して看護師さんは「○○さんが、健康診断の日を本日に変更したいと受付にいらしているのですが、大丈夫でしょうか」と内線電話で確認をされた。

おじいちゃんの勘違いをだれにも責めずに、受診ができれば結果オーライとして確認をされた看護師さんの心遣いは良かった!

 

「老けないための、最高のお化粧品(アンチエイジング)は、ポシティブシンキング!」

 

「笑い」の色は、何色?

Smile is a world language

笑顔ほど、他人をほっとさせるものはありません。

そして、「茶化す」、「お茶らける」、「お茶目」、「茶々を入れる」など笑いに関する言葉がある。

そう、笑いの色は「茶色」とのこと。

体や心が疲れた時、一杯の“お茶”で癒されることがある。

この“お茶”の効用と“笑い”の持つ効用が同じ!

 

ありがとうございました!!

m(_ _)m

51xuhklcv9l_sx348_bo1204203200__2

« 「きみはポラリス」 (三浦しをん著)を読んで | トップページ | 「隣の女」 向田邦子 著 を読んで »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「きみはポラリス」 (三浦しをん著)を読んで | トップページ | 「隣の女」 向田邦子 著 を読んで »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索