元乃木坂46の橋本奈々未さんが愛読されていた「武道館」(朝井リョウ著)を読んで
歌うことと踊ることが大好きな娘たちがアイドル(グループ)を目指す物語!
しかし、歌うことと踊ることが好きなだけでは、アイドルにはなれない。
そこに、大人たちの戦略が入り込むために思い悩むことにもなる。でも、大好きなことだから頑張れる。
ここから少し見えてくるのが、なぜ橋本奈々未さんが、乃木坂46を卒業すると共に、芸能界を引退されたのか?
橋本さんは、家族の生活のため、かつオーディションに出ると“お昼ご飯”がでるから、乃木坂46のオーディションに出たそうです。
歌うこと、踊ることが一番に大好きなわけではなかったようですネ!
それでも才能があり、やるからには手を抜かずにされたのでしょう。だから、メジャーにもなった。
だけど、一緒に頑張っているメンバーは、自分以上に歌うこと、踊ることが好きでがんばっている。そこに自分がいることは、なにか違うのではないかと感じた。
自分が大好きと思える道に踏み出そうとされたのだと思いましたヨ!
この物語の主な登場人物はNEXT YOUというアイドルグループのメンバー達です。
その中で「あいこ」を中心に話が進んでいきます。
やっぱり大人たちの戦略により、アイドルは恋をすることが許されません!
日高 愛子(ひだか あいこ)〈17〉
メンバー唯一の素人出身。8歳の時に両親が離婚し現在は父と2人暮らし。愛称は「あいこ」。
12年後、好きな人と結婚して家庭を築くことになる。
堂垣内 碧(どうがきうち あおい)〈17〉
クールで大人っぽいルックスが人気で不動のセンターポジション。子役タレント出身。愛称は「あおい」。
12年後、女優になっている。
安達 真由(あだち まゆ)〈18〉
明るく元気なムードメーカー。所属事務所の研修生出身。愛称は「だちまゆ」。
坂本 波奈(さかもと はな)〈19〉
NEXT YOUのリーダー。子役出身。離婚した母や弟妹3人と暮らしているため家計が苦しい。愛称は「はなさま」。
鶴井 るりか(つるい るりか)〈19〉
甘えん坊で泣き虫だが頭は良い。所属事務所の研修生出身。父が銀行勤めで裕福な家庭に育つ。愛称は「つるりん」。
12年後、声優になっている。
その後、NEXT YOUは世代交代をするが、結成15年の記念式典で、初代メンバーが集まり、好きな歌と踊りを披露して、幕が下りる。
本書を読むと、残念ながら二度と橋本奈々未さんは芸能界には戻られないだろうナ、と感じました。
可愛いナ~、と思っていたので残念!?
それでも、それぞれがそれぞれに好きな道を歩むことは、とても大切なことだと思いました!
ありがとうございました~!!
m(_ _)m
« ようやく「成功の秘訣は 頭より心 ド根性ダ!」(丹羽宇一郎著)を読んで | トップページ | QC7つ道具、新QC7つ道具を利用してみよう! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 瀬戸内寂聴さん(1922年5月15日~2021年11月9日、享年99歳)が51歳で得度される前年に出版、40歳から50歳までに書きためられたエッセイ「ひとりでも生きられる」を読んで(2025.03.16)
- 瀬戸内寂聴さん、70歳のときのエッセイ「孤独を生ききる」を読んで(2025.02.01)
- 瀬尾まいこ氏の著書は「あと少し、もう少し」、「図書館の神様」に続く、約6年ぶりの3冊目、2019年の本屋大賞にも選ばれた「そして、バトンは渡された」を、試験後の癒しとして読んでみました~!(2024.12.21)
- 岩波文庫「読書のすすめ」第14集、岩波文庫編集部編。非売品。最近、読書量が減っているので、薄いけど面白そうでしたので、古本屋さんで200円でしたので、買って読んでみました!うん、面白かった!!(笑)(2024.12.01)
- 新型コロナ禍の2020年6月から2021年6月末まで、朝日新聞土曜別刷り「be」に掲載された、小池真理子著「月夜の森の梟」が文庫化されたので、一気に読んでみた~!(2024.02.16)
« ようやく「成功の秘訣は 頭より心 ド根性ダ!」(丹羽宇一郎著)を読んで | トップページ | QC7つ道具、新QC7つ道具を利用してみよう! »
コメント