« 爽快な剣道少女たちの青春小説「武士道シックスティーン」(誉田哲也著)の続編「武士道セブンティーン」も読んじゃった!一気読みですネ!!面白本!マンガを読むように、とても面白かったです! | トップページ | 先日、戦後の「吉田茂」を描いたテレビ「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」があり、作家保坂氏も、戦後に吉田茂が首相であったことは歴史的には「僥倖」というべきだったと書かれているが、戦前の吉田氏の『不思議』を探るべく「日本の外交」(入江昭著)を読んでみた! »

2020年3月28日 (土)

週末活動自粛ということで!?横浜の自宅で爽快な剣道少女たちの青春小説「武士道シックスティーン」(誉田哲也著)の続々編「武士道エイティーン」を読み終えました~!!

わたしたちは、もう迷わない。

この道をゆくと、決めたのだから。

急な上り坂も、下り坂もあるだろう。

枝分かれも、曲がり角もあるだろう。

でも、そんなときは思い出そう。

あの人も、きっと同じように、険しい道を歩みつづけているのだとー。

 

 

高校3年生になり、お互いにこころも成長した磯山香織西荻早苗、そして中学時代に香織りを破り全中チャンピオンとなった黒岩レナ。

香織の地元の桐谷道場の桐谷玄明

早苗の福岡南高校剣道部の監督ではない、顧問の1人吉野先生

そして、早苗の姉でトップモデルでもある緑子

 

それぞれの人生を紡いだ物語となっていた!

 

物語の中心としては、高校三年生となって迎えた『全国大会』!!!

香織は、早苗を、レナを相手に、全国大会優勝を果たすのか!?

そして、大会後のそれぞれの人生!

 

あとがきの解説は好きな作家の一人“有川浩”が「更なる続編を」と書かれていた!

 

そしたら、更なる続編「武士道ジェネレーション」が既に出ていた!行っちゃおうか~!!

 

ありがとうございました~!

m(_ _)m

« 爽快な剣道少女たちの青春小説「武士道シックスティーン」(誉田哲也著)の続編「武士道セブンティーン」も読んじゃった!一気読みですネ!!面白本!マンガを読むように、とても面白かったです! | トップページ | 先日、戦後の「吉田茂」を描いたテレビ「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」があり、作家保坂氏も、戦後に吉田茂が首相であったことは歴史的には「僥倖」というべきだったと書かれているが、戦前の吉田氏の『不思議』を探るべく「日本の外交」(入江昭著)を読んでみた! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 爽快な剣道少女たちの青春小説「武士道シックスティーン」(誉田哲也著)の続編「武士道セブンティーン」も読んじゃった!一気読みですネ!!面白本!マンガを読むように、とても面白かったです! | トップページ | 先日、戦後の「吉田茂」を描いたテレビ「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」があり、作家保坂氏も、戦後に吉田茂が首相であったことは歴史的には「僥倖」というべきだったと書かれているが、戦前の吉田氏の『不思議』を探るべく「日本の外交」(入江昭著)を読んでみた! »

フォト

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

Twitter

  • twitter

このブログ内で検索